呑んだくれ夫婦のセミリタイア生活

「妻さんと激安のハッピーアワー、居酒屋、立ち飲みを探したいブログ」

利用体験レポート:タイムズシェアカーの予約から返却まで

タイムズシェアカー初めての予約~返却までの流れ

今日は初めてタイムズシェアカーを利用してきました!予約から返却までの流れを紹介しますね。

1. 予約の流れ

予約はアプリを通じて簡単にできました。地図上でタイムズのアイコンを選び、希望の時間を入力して予約完了。特に問題なく、スムーズに予約できたので、利用前の準備が整いました。


2. 車の解錠

まず、車を使うには解錠しないといけません。スマホを後ろの窓に押し当てたり、色々試してみましたが、最初は解錠できず…。う〜ん、どうすればいいか悩みましたが、調べてみると、アプリで解錠できることがわかりました。

アプリから「設定」を押し、その後「アプリ解施錠機能」を選択。

次に「利用登録(認証コード送信)」を押して、登録した携帯番号に送られてくる認証コードを入力。これで解錠ができるようになりました!解錠成功!

※認証コードは、ご登録いただいた携帯電話番号にSMSで送信されます。

これで車の解錠が出来るようになります。

給油カードです。

3. スマートキーとエンジン始動

車の中には、スマートキーが助手席のグローブボックスにありました。これを使って、エンジンを始動。

POWERプッシュボタンを押すだけで、エンジンがスタート!シンプルで便利でした。

4. 返却時の流れ

返却時は、スマートキーを再度助手席のグローブボックスに挿し、POWERプッシュボタンでエンジンを停止。その後、アプリで返却の手続きをして、無事に終了しました。

利用時間3時間36分 走行距離29km 

概算利用金額3,850円でした。

 

総評

初めてのタイムズシェアカー利用は、最初の解錠だけちょっと手間取ったけど、全体的にスムーズでとても便利でした!次回も利用する際は、さらに手際よくできそうです。

www.magokorokomete302.com

 

www.magokorokomete302.com